手の込んだ料理を作りたくない時や食欲のない時に
防災用のストック食材と言えば「レトルトおかゆ」。体調を崩したときのためにストックしてある、という方もいるかと思いますが、そんなシーンの印象もあってか、「ちょっと味気ない」「ドロドロして食べ応えがない」といったネガティブなイメージもあるのではないでしょうか。
実は、このレトルトおかゆ、食事の「材料」として使うことで、時短で簡単、手作りに劣らないおいしいメニューに変身できちゃうんです。
これからの暑い季節、料理のやる気や食欲が落ちやすくなってきますが、そんな時にもパパっと手軽に作って食べられるおすすめのアレンジレシピをご紹介します。
こちらの記事もおすすめ!→レトルトのカレーが大変身!カレー鍋&ビリヤニ風炊き込みご飯
トマトリゾット
チーズと缶詰の汁で旨味たっぷり、ボリュームたっぷり!これ1品で大満足のメニューです。
材料(2人分):
A:オリーブオイル 大さじ2
A:トマトジュース 100ml
A:洋風スープの素(かりゅう) 小さじ1
魚介の缶詰(アサリ、ホタテなど) 150~200g分
レトルトおかゆ(卵がゆがオススメ) 1袋
ピザ用チーズ 大さじ3
冷凍野菜(ブロッコリー、いんげんなど) 50g
塩コショウ 各適量
作り方:
① 鍋にAと魚介の缶詰の汁を加えて煮立てる。
② レトルトおかゆとピザ用チーズ、冷凍ブロッコリーを加えて混ぜながら煮込み、好みのとろみになったら魚介の缶詰の具を加える。(煮込んでいる時に水分が飛んで焦げやすくなってきたら水を追加して調節してください)
③ 塩コショウで味を調え、器に盛る。
魚介の缶詰以外の食材でもOK!
具材は冷凍のシーフードミックスでもOK。また、コンビーフやベーコンなどお肉の具材でもおいしく食べられます。
無断転載禁止