地震で物が落ちてきたり、転倒して破損したりする危険性を考えると、すべての物を扉の中にしまっておくのが理想です。とはいえ「花瓶やオブジェ、壁掛けポスターなどのオシャレなインテリア雑貨を飾りたい!」と思う人も多いはず。
今回は、美術館でも使われるオブジェの転倒対策グッズのほか、おうちをより安全にデコレーションする工夫を紹介します。フィギュアをコレクションしている方、インテリアアイテムが好きな方もぜひお試しください。
こちらの記事もおすすめ!→地震で本が降ってくるのを防ごう! 本棚の転倒予防と本の落下対策をやってみた
まずは「物が落ちてこない部屋づくり」を
地震で物が落ちてくると、このようなリスクがあります。
・落下した物が体に当たってケガをする
・落下物で避難路がふさがれる
・物の破片を踏んでケガをする
部屋の中の地震対策では、この3つの基本ルールを守り「物が落ちてこない部屋作り」をするのが基本です。
・家具など壁に固定できる物はしっかり固定する
・物はできる限り戸棚などにしまう
・高い位置に重い物を置かない
物が落ちてこない部屋づくりについては防災ニッポンのこちらの記事でも詳しく紹介しています。
あなたの家の中は安全?物が落ちてこない部屋づくりのススメ
ここからは花瓶やフィギュアなどの置物系アイテム、写真やポスター(額縁)など壁にかける系アイテムの2種類に分けて地震対策を紹介します。
無断転載禁止