子ども用防災ポーチを作ってみよう!幼児期~中高生まで年代別に紹介

役に立つアイテムを厳選!

子どもに防災ポーチを持たせたいけど、どんなアイテムを入れたらよいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。アイテムを詰め込みすぎて重かったり、かさ張ったりすると、持ち歩かないことも考えられます。被災したときに役立つ子ども用防災ポーチアイテムを厳選して紹介します。

こちらの記事もおすすめ!→100均の防災グッズでここまでそろう!乳児~幼児のいる家庭向け防災セット

区分けは幼児期、小学校低学年、高学年~

今回は、幼児期・小学校低学年・小学校高学年~の3つの時期に分けてポーチの中身を考えてみました。ただ、ここで示した時期はあくまで目安です。小学生から電車通学をする子、行動範囲が家の近所に限られる子など状況は様々ですので、お子さんの生活の実態に合わせて中身を適宜入れ替えてくださいね。

基本的な防災ポーチの作り方は、防災ニッポンのこちらの記事に詳しく紹介しています。
外出時の心強い味方!防災ポーチを100均で作ってみた

また、子どもにぜひ持ってもらいたい、緊急連絡先やアレルギーなどを記載した「防災名札」は防災ニッポンのこちらの記事で詳しく紹介しています。
災害時に子どもを守る!100均グッズで「防災名札」を作ろう

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS