やってみよう!スマホでハザードマップを確認する


画像:PIXTA

防災を考える上で欠かせないのがハザードマップ。自分の住んでいる地域の災害リスクや避難所が分かる便利な地図です。いつどこで起こるか分からない災害に備えるために、ハザードマップの見方・読み方を覚えましょう。今回は、ハザードマップの基本的な見方・読み方や災害に備える方法を紹介します。

ハザードマップとは

ハザードマップは、自然災害による被害の予測に基づいて、被害範囲を地図化したものです。被害が及ぶ範囲や被害の大きさ、避難経路・避難場所などの情報も記されています。

 

ハザードマップは各自治体が作成して配布していますが、各自治体のハザードマップを集めてマップ化した国土交通省の「ハザードマップポータルサイト」にある「重ねるハザードマップ」がわかりやすくて便利です。

ハザードマップの見方、読み方

ハザードマップの見方や読み方を、この「ハザードマップポータルサイト」の「重ねるハザードマップ」を使って紹介していきます。

表示させる項目がいくつもあるのでややこしく感じるかもしれませんが、「災害種別」と「指定緊急避難場所」の2つを表示させるだけで、災害のリスクと避難場所が可視化され、わかりやすいです。

 

重ねるハザードマップはスマートフォンでも使えるので、スマホの使用を想定したハザードマップの見方を紹介します。

それでは災害ごとにハザードマップの見方・読み方を見ていきましょう。

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS