熱中症は「梅雨明け前後」が特に注意!

梅雨明けして夏の空気に入れ替わった

梅雨の長雨は、「梅雨前線」と呼ばれる前線が日本付近に停滞することで起こります。
この梅雨前線を挟んで、北側は梅雨の涼しくて高湿度の空気、南側は真夏の熱くて高湿度の空気に覆われています。

(筆者作成)

そして真夏の空気が優勢になり、梅雨前線が北上すると梅雨明けです。

(筆者作成)

梅雨が明けると梅雨の空気から真夏の空気に入れ替わり、蒸し暑さが一気にアップします。この急激な気温の上昇によって、熱中症が増えるわけです。

夏の暑さに体が慣れていない

梅雨明け直後は、真夏の暑い空気に体が慣れていません。体が気温の変化についていけないことも、熱中症のリスクを高める原因となります。

先に挙げた熱中症救急搬送状況のグラフを見てもわかるように、梅雨明け直後に熱中症による救急搬送者数は急増していますが、それ以降は徐々に減ってきています。暑さのピークは8月ですが、このころには体が暑さに慣れてきているため、梅雨明け直後に比べると多くありません。

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS