災害時の避難!「避難情報」「警戒レベル」の見方とポイント

避難場所について

避難が必要になったときに、迅速に避難ができるようにハザードマップの「指定緊急避難場所」を確認しておきましょう。

国土交通省の「重ねるハザードマップ」では、災害ごとの指定緊急避難場所を地図上に表示することができます。指定緊急避難場所の「避難場所に対応している災害の種別」をチェックし、自分が住んでいる地域で起こりうる災害の避難場所に対応しているか確認しておきましょう。

洪水や高潮については、ハザードマップで予想されている浸水想定深を確認し、避難所に行くよりも家屋の2階以上や近隣マンションの高層階のほうが安全な場合は、避難するよりもその場所に留まるほうがよいです。

また「災害発生時にどこに避難するか」「どうやって連絡するか」などを、日ごろから家族で話し合っておきましょう。事前に話し合っておかないと、家族の安否が気になり、家族の帰りを待って避難に遅れる心配もあります。
警戒レベルやハザードマップなどを使い、あらためて家族と災害時の避難についてルールを決めておきましょう。

〈執筆者プロフィル〉
田頭 孝志
防災アドバイザー/気象予報士
田頭気象予報士事務所。愛媛の気象予報士・防災士。不動産会社の会員向けの防災記事、釣り雑誌にコラムの連載・特集記事の執筆、BS釣り番組でお天気コーナーを担当したほか、自治体、教育機関、企業向けに講演を多数、防災マニュアルの作成に参画。

<関連する記事はこちら>
災害時はドローンやアプリで迅速安全な避難を!最新研究チェック

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS