ペットの防災対策!飼い主向け災害への備えと避難

首輪と迷子札(鑑札)の装着

ペットには首輪と鑑札を装着して避難することが望まれます。犬の場合は狂犬病予防注射済票がないと受け入れてもらえない恐れがあります。

ペットフード・ケージ・トイレ用品の準備

ペットフード・ケージ・トイレ用品。この3点セットは避難先で必ず必要となります。ペット受け入れ可能としている避難所でも、備品は飼い主が用意しなければならないためです。必ず準備しておきましょう。

住まいのある自治体のホームページなどで、ペットの防災計画や避難の際に必要なアイテムを確認いただければと思います。参考までに環境省と渋谷区が飼い主向けに作成したガイドライン等を紹介します。

環境省「災害、あなたとペットは大丈夫?人とペットの災害対策ガイドライン<一般飼い主編>
渋谷区「ペットと同行避難するための飼い主の手引き

諸事情によって避難所から別の避難所へ移動することがあります。そのような場合、「防災用多機能型ペットキャリー」も実用性が高い防災アイテムとして注目されています。

  • 防災用多機能リュック型ペットキャリー「GRAMP」など

ペットと一緒に写っている写真の準備

ペットの捜索にも備えておくとよいでしょう。災害発生時に自分が外出していて自宅で被災したペットが逃げ出してしまう、あるいは避難中や避難所からペットが逃げ出して迷子となることが少なくないためです。災害時には、迷子となった犬や猫などを探すことは難しいのが実情です。そうした場合にあると便利なのがペットと飼い主が一緒に写っている写真です。離れ離れになった場合を想定し、非常持ち出し袋に入れておきましょう。

まとめ

災害時のペット対応は自治体や避難所ごとに異なります。大地震や大水害などは突然、発生するものです。今回の記事を参考に、個々の事情にかなったペットとの避難計画を準備していただければと思います。

<執筆者プロフィル>
榑林宏之(くればやしひろゆき)
一級建築士(BAUMPLANNING一級建築士事務所 代表)
中堅ゼネコン設計部を経て独立、一級建築士として活動。自然環境への取り組み(自然との共生)の一環として自然災害・防災(主に地震災害・防災)研究及び啓発活動を推進しています。

※ヨミドクターの連載コラム「ペットと暮らせる特養から」には被災地で保護された被災犬や被災猫が登場します。

 

 

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS