からだ温まるスープレシピ2品。不足しがちなたんぱく質もとれます

災害が起きて避難生活を余儀なくされた時や、自宅避難で過ごす必要がある時の食事……「温かいみそ汁があるとほっとする」という避難者の声を聞きます。いつもとは違う食事が続く中、温かい汁物があると、心が少し安らぐのではないでしょうか。今回はローリングストック食材を使い、避難生活で不足しがちといわれるたんぱく質をしっかり摂ることのできるスープ2品を紹介します。

こちらの記事もおすすめ!→野菜ジュースで作るごはんのレシピ3選!上手に野菜不足補えます

乾物のだしとナンプラーが決め手のキムチチゲ

今回使ったサバ缶はみそ煮タイプのもの。みその味とうまみがサバの身にしっかりしみているので、短時間の調理でも味がなじみやすいんです。また、乾物をぬるま湯にしばらくつけておくことでだしの代わりになり、味に深みが出ます。

使ったのはこちら。

また、ナンプラーを使うのもコツ。韓国にも魚醤(ぎょしょう=イワシで作るものが多い)があり、キムチをつくるときによく使われます。魚醤のコクをナンプラーで代用しました。

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS