しょっぱいおやつの定番、ポテトチップス。味が濃いめだったりカロリーが高かったりと気になる点もありますが、見方を変えると、実は料理の食材として活躍するポテンシャルがあるんです。防災用のストック食材にもなります。
こちらの記事もおすすめ!→和風ピクルスとにんじんのみそマリネ 保存のきく漬け物レシピ2選
今回は、ポテトチップスをおかずに大変身させるレシピを3つ紹介します。サラダ、スープ、オムレツ…。ぜひお試しください。
ツナ入りポテチサラダ
加熱も包丁も不要!混ぜるだけでできちゃう超簡単ポテト(ポテチ)サラダです。
<材料(2人分)>
ポテトチップス 約50g
ツナ缶(ノンオイルタイプ) 1缶
うずらの卵(水煮) 1パック
A:マヨネーズ 大さじ2
A:牛乳 大さじ2
A:塩 少々
A:黒コショウ 少々
<作り方>
(1)ポテトチップスは袋の上から軽くもむか叩いて粗く砕く。
(2)ボウルにツナ缶とうずらの卵を加えてフォークで軽く潰す。
(3)ポテトチップスとAをボウルに加えて混ぜ合わせる(味見をしてしっとり感やコクが足りなければ、牛乳やマヨネーズを加えて調節する)。
ポイント:
どんな種類のポテトチップスでも作れますが、ギザギザにカットされたものや分厚いもので作ると歯ごたえが増して食べ応えがアップします。細かく砕きすぎたり、混ぜすぎたりしないほうが、食感がいきてオススメです。
サラダほうれん草や水菜など苦みの少ない葉物を混ぜると、サッパリ感が増して量も食べやすくなりますよ。
無断転載禁止