在宅避難でのお片付け「まずは一部屋」確保しよう


写真:PIXTA

たとえば大きな地震が発生して、建物が無事だったので在宅避難をすることに決めたけれど、家の中は物が散乱してめちゃめちゃ…。こんなとき、どのように家の中を片付ければよいでしょうか。
この記事では、片付ける際の基本的な考え方から、注意点、平常時から準備できることまで紹介します。

こちらの記事もおすすめ!→実家の片付け!「捨てて」NG「防災」キーワードで進めよう

まずは安全な一部屋を確保しよう

大きな地震の後は、物が散乱したり家具が転倒・移動したりして家の中が足の踏み場もない状態になることもあります。普段から家具の固定などの対策をしていても、多少の物の散乱は避けられないかもしれません。そして、その中に食器や窓ガラスの破片が混ざっていたりするととても危険です。また、大地震の発生後は余震も続くので、家の中で安心できるスペースがないと困ってしまいますね。

まずはケガをしないように細心の注意を払いながら、安心して寝起きできる部屋を一つ作ることに着手しましょう。自分の家の中で、物の散乱が比較的少なく寝具を用意しやすい部屋はどこか、平常時から考えておくと良いですね。
一部屋をまず片付けて、落ち着いて余裕が出てきたら、片付ける範囲をほかの部屋へ広げていくのがよいでしょう。

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS