昔より暑い…気温は本当に上がっている? 熱中症対策は早めが大切!


写真:PIXTA

「最近、昔より暑い気がする」と感じたことはないでしょうか。それは気のせいではなく、昔に比べて、実際に気温が上がっています。
特に近年、気温がどんどん上昇しているため、夏を迎える前に早めの熱中症対策が必要です。
この記事では、現在と過去との気温差や、熱中症対策のポイントについて紹介します。

こちらの記事もおすすめ!→猛暑時の停電は熱中症リスクが高まる!備えのポイントはここ

■日本の気温推移
日本の気温は昔に比べて上がっています。
下の画像は日本における1991年~2020年の平均気温に対する差を表しています。

・黒線:平均気温に対する偏差
・青線:偏差の5年移動平均値
・赤線:長期変化傾向

引用:気象庁「日本の年平均気温偏差の経年変化(1898〜2022年)」

気温の統計には「偏差」が用いられています。偏差とは、その年の平均気温と、ベースとなる1991年~2020年の30年平均気温の差です。例えば、偏差が+0.5℃だった場合、1991年~2020年の平均気温よりも0.5℃高かったことになります。

図を見ると年によって平均気温は大きく異なるものの、長期的に見ると気温は確実に上昇しているのがわかります。特に1990年以降の気温の上がり方が大きく、2019年以降偏差が0.5℃を上回っています。

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS