マップで防災! 四国の災害教訓「八十八話」

徳島大 子ども向けのイラストでわかりやすく

過去の災害の教訓などを伝える四国4県の言い伝えや遺構などを知ってもらおうと、徳島大環境防災研究センターが「四国防災八十八話マップ」を作成した。分かりやすいようイラストを添えて紹介しており、関係者は「子どもたちでも興味を持って学べるように工夫した。マップを見ながら家族らで話し合ってもらい、災害発生時の被害軽減に役立ててもらえれば」としている。

四国の各地域には、豪雨や地震、津波などの災害に関する言い伝えや、生き延びた体験談などが、数多く残されており、四国地方整備局が、災害の種類や発生時期などを考慮し、このうち88の話を厳選した「四国防災八十八話」を作成した。

説明:四国各地の災害教訓などがわかるマップ(「四国防災八十八話倶楽部 from Tokushima」のホームページから)

同センターは「四国防災八十八話」を元に、それぞれの場所を記したマップを製作。子どもたちでも興味を持って学んでもらえるよう、教訓について分かりやすく説明するイラストも添えたほか、「地震・津波」、「土砂災害」、「高潮」など、災害の種類ごとに色分けし、地域ごとに起きやすい災害の種類が視覚的にイメージしやすいようにした。

説明:災害の種類ごとに色分けされた番号が地図と表で対応するマップ

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS