災害時はレベル4「避難指示」までに必ず避難する!

写真説明:大雨で避難指示が出た熊本県天草市で、水しぶきを上げて走行する車(5月20日)=画像の一部を修整しています

自治体が出す「避難情報」の見直し

豪雨災害にいつ襲われてもおかしくない季節になった。自治体が出す避難情報の見直しも行われた。新型コロナウイルスの感染拡大が続き、避難の制約もある中、備えを確認したい。

災害の恐れが高いレベル4は「避難指示」に一本化

避難情報は、河川の氾濫などによる災害の危険度が高い順に、警戒レベル5~1に分けて発表されている。災害の恐れが高いレベル4では、「避難勧告」や「避難指示(緊急)」が出されていたが、違いがわかりにくいとの指摘があり、2021年5月20日、「避難指示」に一本化された。

 

■避難情報はこう変わった

災害の恐れがあるレベル3で出される情報は、名称が「高齢者等避難」に。高齢者に早期の避難を促すためだが、それ以外の人も外出を控えたり、避難準備をしたりしたい。

レベル5で出される「緊急安全確保」は、災害がすでに発生、またはほぼ確実に発生することを示している。自宅の上階に移るなど、緊急の安全確保が求められる。

静岡大教授の牛山素行さん(災害情報学)は「緊急安全確保が出される段階は、すでに大変危険な状況だということを知ってほしい」と呼びかける。

無断転載禁止

この記事をシェアする

オススメ記事

新着記事

公式SNS